穂高町学者村の紹介 |
|
1 学者村の紹介 | 2 学者村の特色 | 3 リゾート地としての穂高 | 4 学者村の気候 |
2005年10月、穂高町、豊科町、三郷村、堀金村、明科町が合併して「安曇野市」となりました。 |
2. 穂高町学者村の特色1) 学者村内の道路の殆どは未舗装であるということ |
|
2) すぐ側に大きいスーパーがある・・・でも学者村は静か 学者村からクルマで5分程 広域農道沿いのお店たち 学者村からクルマで20分程 豊科インターチェンジ付近のお店たち
|
|
3) 学者村の静寂はいろいろな規制により守られている。 上記の土地利用基本計画。 建坪率が20%、容積率が40%。 隣地とのスペースの確保や壁の禁止など、別荘地の景観を保つ 規制に守られています。 これらにより、広々とした、他人の視線を気にしない、 別荘本来の生活を満喫できる地域だと思います。 |
|
4) 自然のままでありながら、管理されているということ |
|
3. リゾートとしての穂高町1) 安曇野市穂高の西側(学者村)は北アルプス連邦に繋がっています。
|
|
|
2) 安曇野の中心地 安曇野市穂高の北アルプスと反対側の東の端では、北アルプスの伏流水 |
|
3) 信州の他のリゾート地へのアクセスが良い 西に向かえば、例えば上高地。 |
|
4) 子供に媚びていない、大人のリゾート地 大人のリゾート地っていう言い方も変ですが、 |
4. 学者村の気候下の表は穂高の年間の気温です。 また穂高の特長として、雨の日が少ないことが挙げられます。 |
|
|
2019年 安曇野市穂高の気候 | 2019年 東京の気候 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
2020年 安曇野市穂高の気候 | 2020年 東京の気候 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
例えば夏、日中はかなり暑いです。 日差しは東京と同じくらい強く感じます。 でも湿度がとても低いです。 これは前述した北アルプスにより雨などが山脈の反対側に降り、 穂高には湿気の抜けた乾いた空気が来ることと、 あとこの学者村のある場所が扇状地の上部であり、 たいへん水はけの良い土地であることが 理由と考えられます。 また風は一年中北風が多いです。 この湿度の低さと北風により、気温が高いときでも モワッとしたとした嫌な感じの暑さは無く、 木陰、家の中に入ればス〜っと汗が引き、 とても過ごしやすいのが穂高の夏の特長です。 夜は一気に気温が下がり、夏でも窓は閉め切って 寝ることが多いです。 窓を少し開けていると、そこがクーラーの送風口かと 思ってしまうほどです。 夏は夕立があります。 |
|
冬は 寒いです。 お正月の昼間で2〜3度くらいでしょうか。 夜はもちろんマイナスの気温となります。 ただ雪はあまり積もりません。 お正月であれば、ほとんど雪は無いと思っていただいて よろしいかと思います。 2月くらいにドカッと30センチほど積もることがあるのですが、 何日も続いて降り続くことはありません。 山脈の形の関係なのでしょうか、穂高から北へ30分ほど 行った大町まで行くと急に積雪量が増え、そこからは北は 大スキー場地帯になるのです。 寒い冬ですが、白馬の辺りまでくっきりと見渡せる景色、 今にも倒れかかってきそうな有明山。 白さが際だつ天の川など冬ならではのことも沢山あります。 |
|